スポンサーサイト
--------(--)
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
卒業間近。
2011-11-25(Fri)
どれ位になるかなぁ???
スーパーの食品フロアのレジ打チストとして働き始めて、今年で7年目。駅ビルの中にある、超~~~忙しい魚屋サンのレジ打チストとして働いていたのが、15年以上前に2年ばかり。合わせて10年足らず、ですな。
働き始めて20年近く、その内の10年位をレジ打チストとして過ごして来たんですな。そう思うと、長いかな。当社比。
接客業、とりわけ、レジ打ちが好きなワタクシ。
所謂『積極接客』は苦手で、営業だとかショップ店員といった方向は出来ないけれど、人とそこそこ関われて、けれど積極接客をしなくても良いレジ打ちは、ワタクシ的には丁度良いんですな。
こと、今の『もっと地域密着型スーパー』、そしてその前の、倒産してしまった『地域密着型スーパー』でレジ打ちをする様になってからは、小さい店だからこそのお客様との関わり方が出来て、随分と可愛がって頂ける身となりました。
ありがたいよねー、老若男女・幅広い層のお客様から声を掛けて頂けるんだもの。そして最近もまた、新たに何人かのお客様方から声を掛けて頂ける様になりまして。
一路が見たら、きっと驚くだろうな。意外に多いんだじぇ、アナタの彼女のファンだと云って下さる方々は。何せ、私自身が1番驚いているからね。
実はこの度、そんな大好きなレジ打ちから卒業する事となりました。レジから離れて、フロアで品出しの専属になる事が決まり、来週から本格始動致します。
部署的には変わらないし、今迄も、てか、ここ最近は特に、品出しをメインにやっているので、そういう意味でも大して変わらないんだけどね。
ただ、レジには基本的に入らない。レジ要員ではなくなるからね。混んだ時に人が居なければ入る位かなぁと。
そして、この間の様に新人サンが入って来た時には、私が研修をするとの事。レジから離れるってのにそれは、角が立たないかとも思うんだけどね。まぁ、上の方々の判断に従うまでですが。
普段の仕事を勝ってくれた上での辞令なのだけれども、レジから離れるのは、やはり一寸、淋しい。
とはいえ、うちの会社の事なので、具体的にというか、どういう動き方となるのかは探り探りとなりそうな感じもあり、来週以降も普通にガツガツ、レジを打っているかも知れないけどね!
来週から本格始動と云いながら、来週は聖飢魔IIが主催する義援ライヴで早速休むので、再来週以降な感じではありますが。あは。
今迄の様に、他のレジっ子達との兼ね合いでシフトが変わる事は無くなるので、そういう意味ではラクになるかも。
ただ、完全に休みが固定になるので、それ以外の日に休むのは難しくなるやね。まぁ、それもしゃーない。
全然関係のない話ですが、何がある訳ではないのだけれど、来年以降は人間関係が変わっていく気がする。
うん、『気がする』レベルね。漠然と感じているだけ。だけなのだけれども、そんな気配をここ最近、少しずつ感じているんだよね。
人間関係のみならず、何事も、変わらないものは何1つ無い訳で。なので、どうなろうと、どうあろうと、流れに身を委ねてみようと思う。
今後もどうぞ、よしなに。
ごきげんよう。